 |
|
 |
|
 |
|
|
<納入先>
給食会社、仕出し料理店、ホテル、レストラン、ライスセンター。
※その他、カスタム仕様にてこんな機械はできないか?等のあらゆるご意見、ご要望にもお答します。
|
|
 |
(1)
アクの発生、ぬめり、にごり防止
|
(2)浸漬時間の短縮
|
脱気水が食品中の空気をすばやく吸収します。
|
(3)御飯の炊き増え、約4〜5%増しになります。
|
(4)
脂質成分、栄養素、ビタミン類の酸化防止
|
食品中の空気を脱気水が吸収して、食品の酸化を防ぎ商品が日持ちします。
|
(5)煮くずれ防止、皮割れ防止
|
食品中の空気を脱気水が吸収して空気膨張を防ぎます。
|
(6)カルキ臭の除去
|
塩素ガスを除去します。
|
(7)加工時間の短縮
|
食品の風味、色、つやの仕上がりが違います。
|
|
 |
(1)処理水溶存酸素、濃度は驚意の0.3PPM以下(水温25°C)
|
耐熱性の強い膜モジュールの採用により、モジュール入口加熱が可能となります。その結果
、脱気度が飛躍的に向上し、定格時0.3PPM以下を達成しました。
|
(2)安定した溶存酸素濃度を常時保持
|
処理水に空気が溶け込まないように、循環脱気しています。
|
(3)コンパクトな設計
|
脱気水装置に給水タンク、膜モジュール、ポンプ類一式を組み込んでいるので据付スペース、配管工事等が簡単です。
従来の給水タンクがそのまま脱気水装置に置き換わっただけのシンプルな装置です。
|
(4)機能的、かつ経済的な設計
|
真空ポンプ用に用いられた封水(約180L/h)は排水されることなく補給水として再利用されますので経済的です。
ランニングコストは真空ポンプの電気料金と抗菌性フィルターの交換でよい為、安全性、省エネ的にも優れた装置です。
|
(5)酸素の混入を防ぎ、流水量が測定可能です
|
|
|
 |
|
|
 |
膜脱気装置のシステムフローシート |
|
|
 |
形 式
|
PW-I型
|
PW-II型
|
標準処理水量
(L/h)
|
1200
|
2400
|
処理水溶存
酸素濃度(mg/L)
|
0.3以下
|
入口温度範囲(℃)
|
5〜40℃
|
入口圧力(kgf/cm2)
|
1.5〜5.0
|
真空ポンプシール
水量(L/h)
|
180
|
プレフィルター
(エレメント個数)
|
糸巻きカートリッジ型
50μm×250L
|
2
|
4
|
膜モジュール(本)
|
中空糸型(1)
|
中空糸型(2)
|
抗菌フィルター
|
4
|
8
|
電源及び総電気容量
|
AC200V 3相 50/60Hz,1.5kw
|
真空ポンプ
|
水封式 0.4kw
|
循環ポンプ
|
うず巻き型 0.81kw
|
送水ポンプ
|
0.25kw
|
※タイマーによる流量測定が可能です。 |
形 式
|
PW-I型
|
PW-II型
|
タンク
|
角形SUS304
保有水量(満水時 430L)
幅620×奥行700×高さ950 |
運転方式
|
自動 または 手動
|
安全装置
|
圧力異常・・・ランプ表示(循環水圧力異常,真空圧力異常)
低水位異常・・・ロックアウト
フィルター異常・・・ランプ表示(フィルター用圧力異常)
|
設置場所
|
屋 内
|
設置寸法(mm)
|
幅650×
奥行1130×
高さ1670
|
幅650×
奥行1500×
高さ1670
|
接
続
配
管
|
原水入口
|
20
|
25
|
処理水出口
|
20
|
32
|
ドレン
|
25
|
40
|
乾燥重量
(kg)
|
260
|
310
|
満水重量
(kg)
|
690
|
740
|
この仕様は予告なく変更することがあります。 |
|
|
 |
 |
|